マイクロスコープ(顕微鏡)治療とは?:大阪市中央区玉造のカガミ歯科医院

マイクロスコープ(顕微鏡)治療ってご存知ですか?:大阪市中央区玉造のカガミ歯科医院



お口の中を詳しく検査し、精密な治療を可能にすることができる
医療用顕微鏡のことです。
マイクロスコープ(顕微鏡)を使うと、小さな1本の歯に起こっている小さな症状にもすぐ気が付きます。小さな歯がたくさん並んでいる口の中という暗い場所では、肉眼では見えていないことが本当にたくさんあるのです。
精密なレベルの治療には必要な機械と言えるでしょう。
歯科衛生士使用のマイクロスコープ(顕微鏡)治療:大阪市中央区玉造のカガミ歯科医院

カガミ歯科医院のマイクロスコープ(顕微鏡)は最大24倍の拡大率で、検査、治療ができます。
歯科医師と歯科衛生士が4台のマイクロスコープ(顕微鏡)を駆使して精密な治療を行います。


歯科衛生士使用のマイクロスコープ(顕微鏡)治療:大阪市中央区玉造のカガミ歯科医院 歯科衛生士使用のマイクロスコープ治療:大阪市中央区玉造の
肉眼・触診ではなく実際に歯肉の中を観察し、歯石の有無を明確にします。
鏡で見せられるプラーク付着より、マイクロスコープ(顕微鏡)での録画でご自身の歯を拡大し、肉眼よりリアルなプラークの付着、歯石の付着を見ていただくことができます

マイクロスコープ(顕微鏡)で見ると歯ぐきの中に隠れている歯石もこんなにはっきりと確認出来ますので、肉眼とは違うレベルで歯石をきれいに除去出来ます。

歯科衛生士使用のマイクロスコープ(顕微鏡)治療:大阪市中央区玉造の



歯科医師使用のマイクロスコープ(顕微鏡)治療:大阪市中央区玉造の
歯科医師使用のマイクロスコープ(顕微鏡)治療:大阪市中央区玉造の
歯石、根管(歯の根っこ)治療、補綴治療を精密にし、特に審美性を重視する治療にはおすすめします。

カガミ歯科医院の歯科医師は日本顕微鏡歯科学会の認定医です。

【ご注意】
治療内容によってはマイクロスコープ(顕微鏡)の治療は保険適用外になる場合があります。